講師プロフィール
岡田 陽子(おかだ ようこ)
資格

(NPO法人)日本メディカルハーブ協会認定資格
- ハーバルプラクティショナー
- シニアハーバルセラピスト
- 日本のハーブセラピスト
- ハーバルセラピスト
- メディカルハーブコーディネーター
- ハーブ&ライフコーディネーター
漢方薬・生薬認定 薬剤師
三十八花堂
バッチフラワーレメディプロ養成講座終了
(公社)日本アロマ環境協会認定資格
アロマテラピーインストラクター
アロマテラピーアドバイザー
アロマハンドセラピスト
花凛堂漢方薬局認定資格
・漢方茶ブレンダー
・認定講師
講師履歴
島根県生まれ。
東京の薬科大学を卒業後、広島市内のドラッグストア、調剤薬局に10数年勤務、結婚を機に退職。
ハーブとの出会いは学生時代、当時珍しかったハーブティー(カモミール、ペパーミント)を買って飲み、その味と香りに引き込まれたところから始まります。
最初の調剤薬局勤務時、オーナーがハーブに詳しく別支店でハーブの秤売り販売、そこでたくさんの種類のハーブがあることを知り驚きました。
その後転職してハーブと接する機会が少なくなりましたが、結婚後の住居に小さな庭があったのでハーブを育て始めました。(ローズマリー、タイムなど)
育てたハーブの利用法を知りたくてハーブの本を読み知識をつけ、広島市内のハーブショップにもよく出入りするようになりました。
そこでハーブを健康や美容の分野で役立てる「メディカルハーブ」の資格があることを知り、これをしっかり学んでみようと思いはじめました。
学んでいくうちに、病気にならない身体づくり=セルフケアの大切さ、そのためにメディカルハーブが力になると感じました。
資格を取ったあとは、家事、育児、介護などの合間でも調整しながら講座ができるよう、自らハーブスクールを始めることになりました。
その後、様々なご縁により、いろいろな場所で講座をさせていただいています。
今後はハーブだけでなく、アロマテラピー、フラワーレメディー、漢方などの植物療法を中心としたセルフケアを提案したいと思います。
主な活動履歴
*廿日市文化ホール(さくらぴあ)練習室(2020年より現在のSUN SHINE ROOMに会場を変更)
・『ハーバルライフを楽しもう♪』(2012年~)
・メディカルハーブ資格対応講座(2013年~)日本メディカルハーブ協会
・アロマテラピー資格対応講座(2014年~)日本アロマ環境協会
*生活の木・広島パセーラ店
・メディカルハーブ資格対応講座(2015年~)日本メディカルハーブ協会
・季節のセルフケア講座(2015年~)
・ハーブ・アロマ講座(2016年~)
・漢方講座(2022年〜)
・フラワーレメディー講座(2022年〜)
*ナチュラルインテリア専門店・ミヤカグ
・すてきな暮らし塾(2015年~
・夏休みキッズ教室(2016年~)
*野菜ソムリエ・峰しのぶ先生の料理教室(ガストピア五日市)
・料理教室の中でスパイス講座(2017年~)
*ホリデイ書店(JR廿日市駅前)
・店内ワークショップ(2017年~)
*高齢者介護施設・楽々園kisui
・入居者様、デイサービス利用者様へのワークショップ(2021年~)
*市民センター
・廿日市市佐方市民センター・ここつなぎ(2021年)
*広島県教育委員会心健康づくり計画
・県立佐伯高校教職員のためのメンタルヘルス講習会(2016年)
ワンデー講座・ワークショップ
ハーブ・アロマクラフト
ラベンダーのリース、スパイスのリース、レモングラスのしめ縄飾り、ローズマリーのクリスマスリース、ハーブ染め、フルーツ染め、ポプリを使ったシューズキーパー、アロマキャンドル、ハーバリウム、ワックスサシェ、虫よけスプレーなど
手作りコスメ
カレンデュラのハンドクリーム、リップクリーム、ローズの保湿クリーム、ローズローション(化粧水)、デオドラントスプレー、ボディーパウダー、バスソルト、バスボム、石けん(手こね石けん、MPソープ)など
スパイス、調味料、ハーブ飲料
ハーブソルト、七味唐辛子、カレー粉、ピクルス液、ハーブオイル、ハーブビネガー、コーディアル、クラフトコーラ、など
*以下については、ご相談により対応いたします。
・お友達同士のグループ講座
・市民センター、ショップ内での出張講座
・小中学校でのPTCA活動のお手伝い
・学校の教職員様、企業の従業員様向けのメンタルヘルス講習会
・保健機関等でのセルフケア講座
お問合せはこちら↓から